「ある時装着した仮面が、いつの間にか剥がれなくなる…。」 これは色々な文学や映画等のストーリーで使われる表現ですが、 顎関節症の心因的側面を考える際にも、実に的を得た言い回しだなと思います。 間違った緊張具合が習慣化してしまう、間違った噛み方が習慣化してしまう。不自...
仮面の剥ぎ方…No Choice
8/20/2012
「ある時装着した仮面が、いつの間にか剥がれなくなる…。」 これは色々な文学や映画等のストーリーで使われる表現ですが、 顎関節症の心因的側面を考える際にも、実に的を得た言い回しだなと思います。 間違った緊張具合が習慣化してしまう、間違った噛み方が習慣化してしまう。不自...
顎関節症の原因や症状を調べる際に、ほぼ確実に登場してくるのが、 関節円板 の話だと思います。 この関節円板が、正常に動かないとか、転位してしまってるとかで、よく問題視されています。 確か、側頭骨のくぼみに納まる、顎の関節の尖がった部分(下顎頭)に被さっていて、クッションのよ...
私は意識の基準値に変化を付与することで、安定したレベルで顎の位置を通常に戻してきた。 歯を削る、マウスピースをつける、といった処置は一切行ったことがない。 専門家が皆無に等しいテリトリーでは、己が道を行くのみ。そして、 何よりも 責任は自分自身 でとるということ。 もし、顎...
自分自身を 「どんな人間」、「どんな性格」 だと思っているか、人それぞれ漠然と答えることができると思います。 だからといって、 その答えが限りなく正解に近いのか、正答から程遠いのか、明確にするのは難しいことかもしれません。 例えば、顎が歪んでいるということは、自身の...
謙虚 遠慮 思いやり 犠牲心 忍耐 パッと思いつくのが、この5つ。 これらの言葉に 特にマイナスの印象はないかもしれない。 むしろ、人が成長する過程で養っていくべき精神であり、価値観。 だが、 これらの言葉に過剰に固執するのは危険 だと自分は感じている。 さら...
人は、毎日いろんな時に力みます。力むといっても、重いものを気合入れて持ち上げるとか、血管が浮き出るほど力を振り絞るとか、そういう壮絶な「力む」だけを指すわけではありません。 ちょっと体勢を変えるとか、指先でキーボードをカタカタ叩くとか、 あまりにありふれた日常の行...