Blog: 顎関節症素人克服列伝 byのらうさぎ

Blog: 顎関節症素人克服列伝 byのらうさぎ
Brand-new Ver.
2011年9月26日月曜日

9/26/2011

人間は、痛い、かゆい、熱い、冷たい、だるい等々…いろんな感覚を認識することができますが、身体の状態が急激に良い方向へ進もうとしている時は、一体どんな感覚を体験することになるのでしょうか?
自分の経験に基づいて、4通りの例を挙げます。ただしこれ、慣れてないとちょっと紛らわしいかもしれません。つまり、その感覚が意味するものが「吉」なのか「凶」なのか判別を迷うかもしれません。
ともあれ、予備知識として、「こうした感覚になることは有りうるんだ」と知っておいて損はないでしょう。

次項有超気持ちいい
これは、一番わかりやすいです。身体の姿勢、顎の状態、日常的に自分を苦しめていた緊張状態が緩和しようとするため、その際、例えようのない快感を患部に感じるのです。これは、単に肉体的な快感に限るわけではなく、精神的な爽快感も含んでいます。特にうつ状態が改善、解消される時などは、強烈な精神的爽快感が自覚されます。

次項有痛い
筋が痛みます。
これは紛らわしいかもしれません。
というのも、炎症を起こしたりして、筋に良くない負担が生じているときも、まさしく「痛い」と感知するでしょうから。回復に続く痛みとは、固まっている筋が本来の動きを行おうとする際に感じる痛みなのです。体や、顔、顎に歪みが出ているということは、頑固に固まっている筋、つまり、機能不全に陥っている筋があるということです。そうした病的に固まった筋が動きを取り戻そうとする際、痛いという感覚が生じます。該当する筋にとって、当たり前の動きがなされようとしているだけなのですが、普段から病的に固まり続けていたため、「痛い」と感じざるを得ないのです。

��また、上述した二つの感覚がちょうど半々で表れる場合もあります。これが「イタ気持ちいい」です。これはまず吉兆と解釈できます。)

次項有(麻酔を打たれたかのように)眠い
例えば、自律神経の不調で体調が優れない方にとって、交感神経が昼夜を問わずONになっているというケースが多いと思います。興奮、緊張状態の時に強く働くのが交感神経ですから、そういう方は、疲れが取れない、眠れない、イライラが治まらないなどの症状が出やすいはずです。
ところが、何らかの要因が功を奏して、交感神経から副交感神経へ切り替わった時、今までの交感神経の暴走を取り返すかのように、副交感神経が積極的に働き始めることがあります。人体の自然治癒機能は副交感神経優位の時に活発化するので、この時、人体は「回復モード」に切り替わっているといえます。ですから、この場合は、感覚に素直に眠るか、安静にしておくのが一番心身のリカバリーを促進することができます。とはいえ、猛烈な睡魔として表れることもあるので、そんな時は、抵抗の余地もなく眠りに落ちてしまうでしょう。まさにストーンと寝てしまいます。

次項有搾り出るかのような疲労
疲労感=体が治る兆しというのは、おかしな表現かもしれませんが、もちろん、疲れていれば何でも吉兆というわけではありません。
よく「溜まった疲れがドッと出た」という表現を日頃見聞きすると思います。このように何かが搾り出されるような疲れを感じるということは、体内に累積した疲労を自身で認識し始めているということなので、あとは体の望むがままに休息を取れば、その疲労感が解消されていく可能性は高いでしょう。人間遅かれ早かれ、疲れを感じるのは当たり前で、時として、疲れを感じない体質こそが、後々重篤な症状を招くと考えています。だから、弱った体にムチ打つために、高濃度の栄養ドリンクに依存するのは、あまり好ましくないと私は感じています。



0 コメント :

コメントを投稿

<ブログムービーIntro>



Popular Posts

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *