化粧したら、なんかやる気が出てきた、気合が入ってきた、元気になってきたーーー♪
こんな状態になるって人達は意外と多いのではないでしょうか。
え、そんなことはない?
うーん…ま、全員ではないだうし、個人差はあるだろうけど…とにかく!化粧すると気分や体調が上向きになってきたという経験者は一定割合いると思うんです。
または、こういう人もいるでしょう。たまには、化粧する日も作らないと、何か体がだらけた感じがしてくる…。
それって、気のせいなのだろうか?確かに、顔に液体やパウダーを塗るだけで、あるいは香りを体に吹き付けるだけで、心身に何の変化があるというのだろうか?
一般的に化粧をすると、より美しくなります。より美しい風貌を手に入れたとき、人はどんな気持ちが溢れてくるでしょうか?
綺麗になった。そして、この綺麗な私を見て欲しい!皆に見て欲しい!もっと見て欲しい…!
内面はより開放的になり、自己顕示欲は上昇し、そして、自らを誇らしく思う気持ちが湧き出てきます。
もちろん、口に出してここまで言う人はそうそういないでしょうが、上記のような精神状態が強まってくるはずです。
となると、脳からは、興奮や快楽を司るホルモンが分泌され、テンション上げ上げになっていくのも頷けます。
さらには、そうした心の変化に伴い、身体的な変化も生じます。つまり、姿勢が変わります。
「こっち見ないでーー。」と思ってる時の姿勢と、「こっち見て見て!」状態の時の姿勢は、同一人物であれずいぶん異なってくるはずです。
極端な例として、かたつむりは危険を感じると、殻に引っ込みます。そして、安全と判断すると、殻からまた出てきます。人間とて動物ですから、置かれた状況、感情に応じて、体(姿勢)は無意識に変化してしまうのです。
つまり、化粧後の精神状態であれば、体は自ずと直立になり、動作もより大きくなっていくでしょう。丸まっているより、直立に伸びている方が目立つのです。ですから、「私をどんどん見てね♪」という心境であれば、自然と姿勢はより直立気味になるはずです。そうして、自らを誇らしく思う気持ちは、歩行等の動作にも表れ、より堂々と、メリハリのあるスライドで歩くようになるでしょう。
例えば、念願の第一志望の学校や、第一志望の会社へ入ることが決まった場合、あなたはその日、堂々と歩くのを止めることができるでしょうか?ついつい、得意気に歩いているはずです。
こういった内面を発端とする姿勢の変化は、体のコンディションを向上させる好循環を生み出すでしょう。
頭蓋骨の位置は、より望ましい、体の負担にならない位置に納まり、真っ直ぐの脊柱は、内臓を不自然な圧迫から解放します。メリハリのある歩行動作は骨格筋をバランス良く、均等に動かすことになるため、全身の血行、代謝機能の改善にも寄与するでしょう。
このように、化粧をして、いい気分になったばっかりに、健康状態を増進させる多様な要素が生まれていたのです。
そんなわけで、化粧をすると、何かテンション上がってきた!
これは、気のせいなんかではなく、実際にあなたの体は元気になっていたのです!
Hey, you used to write magnificent, but the last few posts have been kinda boring... I miss your great writings. Past several posts are just a bit out of track! come on!, primal stress guide, 038, fat loss factors, >:DDD,
返信削除pimple control impartial exterior covering value impinges on we actively playing many ways. it could be alive all round lifestyle, person-respect, panic attacks, motivation threats, and as a result impartial incapabilities. in attendance could be a experience together with interesting changes in the previous we time spent value departure zdklfjksdjghs.
返信削除Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.