⇒ Part.1 例えば、 混雑した場所で、人とすれ違う時、ぶつかりそう、あるいは、うっかり触れてしまった瞬間、 反射的に体はスッと避ける と思います。 大袈裟。(阿呆) もちろん、わざとぶつかってやろうなんて時は、そんなことは起きませんが、すれ違いざまにぶつかりそう...

⇒ Part.1 例えば、 混雑した場所で、人とすれ違う時、ぶつかりそう、あるいは、うっかり触れてしまった瞬間、 反射的に体はスッと避ける と思います。 大袈裟。(阿呆) もちろん、わざとぶつかってやろうなんて時は、そんなことは起きませんが、すれ違いざまにぶつかりそう...
A slight habit when you put on the glasses 私は、ずいぶんと前から、どうも眼鏡をかけると、 (かけない時と 比較して、)若干の「不具合」・「張り」を頭部右側に感じていました。 これはもう、かけた瞬間から感じるものだったので...
どうもこんにちは。このブログの中の人は、表情と健康の相互の結びつきを、相当真面目に考えている人物です。さらに、その相関関係を健康維持増進へと生かし、結構なやばい不定愁訴から回復してきました。。。 そうしたノウハウを基盤に、話題の朴大統領シカトの件をブログします。 先日、3月...
ずいぶん前ですけど、 コーヒーを飲むと具合が悪くなる感じがするのはどういうことか? という話を割と詳しく書きました。 →パート1 →パート2 カフェインのせい?と思われるかもしれませんが、そうではなく、 「①飲む際でも咀嚼筋関連の働きが必要になるため、噛...
人は、場面場面に応じて、その時々の感情に応じて、多様な顔の表情を作りますが、 その 顔の表情の「基準値」 が狂ってしまうと、肉体のバランスにも狂いが生じてしまいます。 ですから、本来の正しい顔をくれぐれも失くさないように、気をつけたいものです。 肉体のバランスの狂いは、...
自分はテレビは見ないので、時として流行に疎くなる傾向がある。といっても、ネットは見まくるので、自分の好む分野はずぶずぶと深く知ってることもある。 で、最近っつーか、もっと前からなんだろうけど、 きゃりーぱみゅぱみゅ ってタレントがブレイクしてるんですね。大江戸線に乗っ...
心と体に良い表情とは? …と聞かれたら、皆さんはどう答えるでしょうか。 笑顔? それも、悪くはないでしょう。 しかし、私は敢えてこう答えたい。 それは、 どや顔 最近は、ずいぶんこの「どや顔」という言葉自体が流行っているようですね。 新聞等のマスコミにしても、見出し...
先日、タレントの 上原美優 さんが亡くなりました。自殺と見られています。 特別、ファンでもありませんでしたが、あれだけの若さで命を終えてしまうとは…私的にもショッキングなニュースでした。 これを機に、どんな方だったのか、しばし拝見させてもらいました。 はい、とても可愛い...
先日の、 市川海老蔵の会見での顔付き を見ていると、相当なダメージがあったことが窺えました。 特に頬骨の陥没骨折と報道された、顔の左側は顕著でした。 ゆっくり、落ち着いた口調で、時折しっかりと前を見据えつつ、芸能人らしい風格ある受け答えを実践していたとも見えました。 ...
ここのところ、世間を騒がせている 市川海老蔵 が負傷したあの事件。 事件の真相は未だよくわからん状況ですが、先日開かれた海老蔵さんの謝罪会見は、個人的に非常に興味深いものでした。 何に関心を持ったかというと、 彼の顔 です。 左頬を陥没骨折と報道されていた通り、顔の左側...
→ 前回の実験 でわかってきたこと… それは、 人体の構造上、目を閉じると開口にブレーキがかかるようです。 この大きな理由のひとつは、 目を囲むように付着している眼輪筋 という筋肉の存在でしょう。 これは 目を閉じる筋 なのですが、その付着部がずいぶんと広いんで...
…トン、トンッ。 ん、誰? で、出たぁぁぁぁぁぁっ!!! ホラー映画でお決まりのシーンです。 ついに霊の姿を目の当たりにして、大声を上げてびっくりするシーン。 ところで、その絶叫した当人はどんな顔をしてるでしょうか。 そりゃ、この上なく驚いた顔です。大口あけて、目の...
→ しばらく前に書いた顔付きの話 自分の顔の変化は顎関節症の回復そのものと言えます。 どう変わってきているのかシンプルに言うと、 顔の右半分が前方にスライド してきているのです。 逆に言うと、 顔の右半分が後方に引っ張られていたのが大きな問題だったのです。(当然、連動...
→ この実験の前提となる能力… その日、仕事が終わり、私はいつものように地下鉄で帰路についていました。出勤時ほどではないにせよ、車両の混雑はなかなかのものでした。この不景気のご時世、定時帰宅するビジネスマンもずいぶん多いようです。 混雑した車両なので、当然、他の乗客の...
頭部が歪んで顔(表情)が歪む。 こんなことを聞くと、一見、実に斬新に思えたものですが、今となっては当たり前のことのようにも感じられます。 人は頭の前面部が顔になっていて、 顔も広義の頭の一部であることには変わりありません。 だから、頭が歪めば、頭の一部である顔(=頭...
怒りを抑圧しすぎると、顔、頭部、顎の歪みにつながるかもしれない…。 前回は 「愛想笑い」とその顎関節症へのリスク を話題にしましたが、今回は「怒りの抑圧」です。 怒りと笑いじゃ、正反対のようにも見えますが、怒りの 「抑圧」 ってところがポイントです。 どちらも感...