Part.1 同タイトルのPart.1で、口の開き方の話をしたのですが、補足で付け加えておきたいことがあるので、Part.2として書いていきます。 この図は、Part.1で掲載したのと同じものですが、図のように、右上がり(向かって左)に下顎がググッと傾いている...

Part.1 同タイトルのPart.1で、口の開き方の話をしたのですが、補足で付け加えておきたいことがあるので、Part.2として書いていきます。 この図は、Part.1で掲載したのと同じものですが、図のように、右上がり(向かって左)に下顎がググッと傾いている...
私は週に数回、ジョギングをします。仕事が長時間座っていることが多いので、少しでも体の新陳代謝がよくなれば、というノリで始めました。青少年時代はもともと運動をしていたので、適度に体を動かしていた方が落ち着くという面もあります。 そのジョギングですが…以前まで、どうも変な...
顎関節症の方が口が開きにくいというのは、最も共通した症状の一つだと思います。 口を開けようとすると、顎関節部位が頑固に動かない、あるいは、少し動いてもすぐに止まってしまう。そういった感覚があると思います。 例えるなら、 顎関節の隙間にびっしりとセメントを流し込まれて、固ま...
私の経験に基づいて、顎関節症の方は極力避けてほしい姿勢を紹介します。 いずれも、「この体勢だと調子悪いな。」とか「この体勢を減らしてから調子が良いな。」と実感できたものを列挙していきます。 日頃の体勢をひとつひとつ気をつけていく(直していく)ことは、顎関節症の回復過...